気ままな旅の航空券と予防接種
※前回のご質問“バックパックの盗難防止グッズ”の続きです。
カオル さん
回答ありがとうございます。
色々悩んでいた行きたい国、決まりました。
ペルー(マチュピチュ、ナスカの地上絵)、ボリビア(ウユニ塩湖)、チリ(イースター島)、ヨーロッパ(まだここだけ決まっていません・・・)、トルコ、エジプトです。
旅行会社の方に聞いたのですが、片道航空券で入国はできない、と言われてしまいました。もし片道航空券で行くならビザを持っていれば入国できる(100%ではないと言っていました)と言っていました。
なので僕に提案された行き方としては
1.ルートを決めて航空券をとってしまう。
(例・トロント→ボリビア→ペルー→チリ→トロント→ヨーロッパ→トロント→日本)トロントへ戻ってくる方が安いと言われました。
2.世界一周航空券
3.片道航空券で周る国のビザをちゃんと取得する。
(ただこれは100%入国できるとは限らない)
このような形でした。
1.のような行き方だとかなり高くつくそうで(最初に発つ時の航空券しか格安で買えない為)、それなら世界一周航空券を買った方が良いようなことを言っていました。世界一周航空券は40万円位と言っていました。
ですが僕の希望としてはやはり3.です。3.の方がそのつど格安航空券を購入でき安くいけそうですし、現地に着いてみないと滞在する期間をはっきり決められないからです。
ただビザを取得しなくても入国できるならそれにこしたことはないのですが、ビザを取得しても片道航空券では入国できなかった場合を考えると、ルートを確実に決めて一気に航空券もしくは世界一周航空券を購入してしまった方がいいのだろうか、と思ってしまいます。どうなんでしょうか?
よくインターネットで見るのですが、気ままに旅をしている方達はそのつどそのつど行きたいところに片道航空券で行ってると思っていたのですが、違うのでしょうか?やはり入国した国を出る為の航空券を持っているのでしょうか?
後、中南米といえば感染症が気になるのですが、予防接種は受けるべきでしょうか?カオルさんは中南米へ行かれた際には予防接種は受けましたか?
回答よろしくお願い致します。
>ルートを確実に決めて一気に航空券もしくは世界一周航空券を購入してしまった方がいいのだろうか、と思ってしまいます。どうなんでしょうか?
“石橋を叩いて渡る”タイプであれば、そのようにするのが良いでしょうね。
>気ままに旅をしている方達はそのつどそのつど行きたいところに片道航空券で行ってると思っていたのですが、違うのでしょうか?やはり入国した国を出る為の航空券を持っているのでしょうか?
ケースバイケースです。私も片道航空券のときもあれば往復航空券のときもあり、飛行機を使わないケース(陸路)も多々ありました。
>予防接種は受けるべきでしょうか?カオルさんは中南米へ行かれた際には予防接種は受けましたか?
私自身は一切受けたことがありませんが、受けるべきかと問われれば受けるべきだと断言します。
ちなみに黄熱病だけは特殊で、入国時にイエローカード(黄熱予防接種証明書)を要求している国があります。
今回のルートだとボリビアが黄熱予防接種要求国に該当し、エジプトは黄熱リスク国(ボリビア、ペルー等)から入国する場合に限りイエローカードが必要です。
2009年05月08日 07:48
スポンサーリンク