3泊4日グアム旅行の現金とクレジットカードの使い方
月に某音楽アーティスト企画の海外旅行ツアー(3泊4日)に当選し、参加することになりました。行先はグアムで、初の海外旅行となります。
現金の準備についてですが、色々なサイトを見ていると「現金は100$程度持ち歩き+足りない分はクレジットカード」という意見が多いです。
海外でのクレジットカード利用というのは、「キャッシング」という形になるのでしょうか?
それとも、国内でカードを使うのと同様に帰国後期日までに請求額を払う形になるのでしょうか?
クレジットカードもこれまで使ったことがなく、海外旅行に際して必要になる費用(食費、買い物代など)の準備をどのようにしたらよいのか、支払はどのようにしたらよいのか全くわからず困っています。
>「現金は100$程度持ち歩き+足りない分はクレジットカード」
現地で何をするかによるので一概には言えませんが、3日間を質素に過ごすなら大体そんな感じでしょうね。
ただ、私はそれとは逆の考えで、クレジットカードを優先的に使い、クレジットカードが使えない場面のみ現金、とした方が良いと思います。
なぜなら、いかにグアム(アメリカ)といえどクレジットカードが使えない場面は必ずあるし、使えるはずのところでもカードの磁気不良や機器の故障等で使えないケースはきっとあるからです。
その点、現金なら使えない場面などあり得ません。緊急用に一定額は必ず手元に残しておいてください。
100ドル札1枚だと使いにくいので、1,5,10ドルの少額紙幣で用意しておきましょう。
>海外でのクレジットカード利用というのは、「キャッシング」という形になるのでしょうか?
>それとも、国内でカードを使うのと同様に帰国後期日までに請求額を払う形になるのでしょうか?
どちらの使い方もあります。
「キャッシング」の場合は、(国内とは別に)海外でのキャッシング枠が設定されていることが前提となり、その利用枠の範囲内でATMから現金(米ドル)を引き出せます。入会時にキャッシングを申し込んでいなければ使えない(利用枠は0円になっている)はずなので、よく確認しておいてください。
「ショッピング」の場合は、ショッピング枠の範囲内で国内/海外ともに買い物や食事等ができます。使い方は、レシートにサインする場合と端末に暗証番号を入力する場合とがあります(※日本国内ならサインレスで何もしなくて良い場合もあります)。事前に国内で一通り"予行演習"しておくことをおすすめします。
あと、クレジットカードの国際ブランド(JCB、VISA、MasterCard等)によっても使えないことがあるので、複数のブランドで2枚以上持っていくことをおすすめします。最も無難な組み合わせは、「VISA」&「MasterCard」です。
→ご参考
>海外旅行に際して必要になる費用(食費、買い物代など)の準備をどのようにしたらよいのか
レストランでの食事とほとんどの買い物はカードで大丈夫ですが、屋台での食事やバス、タクシー、チップなどは現金のみです。
100ドルではやや心許ない気もするので、200ドルくらい現金を用意されてはいかがでしょうか。いざとなれば(枠があれば)クレジットカードのキャッシングでも調達はできますが。
>支払はどのようにしたらよいのか全くわからず困っています。
上述の通り、「クレジットカード優先、カードが使えなければ現金」とするのが良いと思います。
(屋台、バス、タクシー、チップ以外で)カードが使えるかどうかは、いちいち聞かなくてもカードを出してみればわかります。
2016年02月10日 23:28
スポンサーリンク