ノートパソコン(モバイルノート)
メールチェックやニュースを見る程度なら現地のネットカフェで十分ですが、私は仕事の管理上どうしてもパソコンが必要なため旅行用にモバイルノートを購入して持っていくことにしました。
おそらく常時持ち歩くことになるのでとにかくサイズ重視。今回私がこだわったのは、「1kg以下」「SSD」「WiMAX」の3点。ネットブックでありそうに思えたのですが、最近はSSDよりHDDが主流で、重量も意外にあり1kg以下は皆無。相当探しまわったけれど、条件を満たすノートPCはほとんどありませんでした。
パナソニックの「Let's note J10」も候補にあがりましたが、若干重いのと値段が高いのが難点。結局ソニーの「VAIO P」になりました。ただ今回購入したモデルは販売終了間際で最後の1台だったためカスタマイズができず、WiMAXは非搭載。でも無線LANさえ内蔵されていれば問題はないですね。昔愛用していた「VAIO C1」によく似ていて概ね満足しています。
小さいながらも打ちやすいキーボード。ポインティングデバイスが付いているのでマウスなしでも結構使えます。
品名/型番 | ソニー VAIO P/VPCP11AKJ | |
価格 | 91,300円(税込) | |
サイズ | 横幅24.5cm×厚さ2cm×奥行き12cm | |
重量 | 約614g(バッテリー装着時) | |
OS | Windows 7 Home Premium 32ビット | |
CPU | Atom Z550 2GHz | |
メモリ | 2GB | |
ドライブ | SSD 128GB | |
液晶 | 8型ウルトラワイド UWXGA 1600×768ドット | |
スペック | 詳細はこちら | |
製造 | 日本製 | |
発売 | ソニー株式会社 | |
選んだ理由 | ・フルスペックのPCとしては世界最小最軽量クラスでACアダプタも最小最軽量クラス ・衝撃に強く起動が速いSSDドライブ ・ファンレス設計のためほぼ無音 ・無線LAN内蔵 ・MADE IN JAPAN |
|
レビュー | ・グラフィックがやや弱い ・本体がかなり熱くなる |
|
評価 | ![]() |
スポンサーリンク
パソコン用ケース(ポーチ)
パソコンはデイパックのスリープポケットの中に入れて常時持ち歩くので、できるだけ軽くてシンプルなポーチを選びました。
品名/型番 | ソニー キャリングポーチ/VGP-CPP2 | |
価格 | 1,980円(税込) | |
サイズ | 横幅29cm×厚さ1.2cm×奥行き17cm | |
重量 | 約53g | |
素材 | ナイロン、ポリウレタン | |
製造 | 中国製 | |
発売 | ソニー株式会社 | |
選んだ理由 | ・軽い ・ファスナーがなく出し入れしやすそう ・バイオP純正品 |
|
レビュー | ・多少ひっかかるが慣れれば出し入れしやすい ・防水性があれば尚良かった |
|
評価 | ![]() |
常時持ち歩くのはパソコン本体+ポーチのみで、マウス等の周辺機器はホテルの部屋(バックパックの中)に置いておきます。パソコンの充電にはACアダプタ+電源プラグ(+海外用変換プラグ)を、有線でのネット接続にはLANアダプタ+LANケーブルを使用。
デイパックの中に入れる物
セキュリティポーチ | ビニール袋 | ダイヤル錠 | PC | PC用ポーチ | デジカメ | デジカメ用ポーチ | 携帯電話 | メモ帳 | ボールペン | 帽子(予備) | サングラス | メガネ拭き(予備) | メガネケース | ジャケット | ポケットティッシュ | ウェットティッシュ | 懐中電灯
スポンサーリンク